にんにくのしょうゆ漬け
- author: masuiya
- 2009.07.04 Saturday
にんにくもしょうゆ漬けにすると大変便利で、色々料理に使えます。
作り方は簡単です。醤油、みりん、昆布、を空き瓶に入れて、ニンニクを漬けます。色が変わって香りがついたら、料理に使ってください。


作り方は簡単です。醤油、みりん、昆布、を空き瓶に入れて、ニンニクを漬けます。色が変わって香りがついたら、料理に使ってください。


しょうがの甘酢漬けの作り方
- author: masuiya
- 2009.07.04 Saturday
まず,皮をかるくむき、薄くスライスします。電動スライサーがあると便利です。塩をしておいて、熱湯にくぐらせます。引き揚げたらもう一度塩をふります。あらかじめ甘酢(果糖500g酢400g水400g塩小さじ2杯)を作っておいて、さめたら、生姜を入れる。ちょっと甘めにしたほうが食べやすいです。果糖を使うので、甘さに品があり、胃もたれ起こしません。




新ショウガの甘酢漬け
- author: masuiya
- 2009.07.04 Saturday
今年は和歌山の新ショウガで甘酢を作ってみました。
気のせいか高知のものより辛味が少ないように思いました。
しょうがは体に大変良いので、皆さんも是非作ってみてください。
我が家では、おやつ代わりに食べるのでまたたくまになくなってしまいます。

気のせいか高知のものより辛味が少ないように思いました。
しょうがは体に大変良いので、皆さんも是非作ってみてください。
我が家では、おやつ代わりに食べるのでまたたくまになくなってしまいます。

ラッキョウの漬け方その2
- author: masuiya
- 2009.06.25 Thursday
らっきょうを洗い終わったら、塩とラッキョウを交互に入れていく。
らっきょう2摑みに対して、塩1摑みです。
交互に入れ終わったら、水があがってくるまでまちます。
必要な時に、必要なだけ使えるので大変便利です。
エシャロット代わりにつかってみたり、甘酢、梅酢、色々できます。
1−2年ぐらい保存利きますがそれまでになくなってしまいそうです。
